吐くの?吐かないの?どっち!

カテゴリー │にぼし

ここ2日ほど、ニボシが痰が絡んだ様なゴロゴロを言ったり、
グエッと吐きそうな素振りを見せるので
もしかして器官に腫瘍が?と不安になる。
でもご飯は完食しているし
夜の3分運動会も開催されてるし病院に行くほど緊急性は無いな、との判断で
猫師匠の春之輔さんhttp://jyunjyun.hamazo.tv/ に聞いてみました。

毛玉じゃないかなーとのご判断。

ニボシ、もうじき家に来て半年。
吐いたのは1度きりで、その様子を見ていたわけじゃ無いので
その時は慌てて写真を撮って病院に駆け込んだものです。
毛玉については言われず、吐き気止めの注射をしてもらい
その後一切吐いた事はありません。

てことは・・・
今に吐くのかしら ・・・
どこで?
ヒヤヒヤしているラッキーままです。
布団の上はやめてね!!
吐くの?吐かないの?どっち!
まだ吐かないよー!!





同じカテゴリー(にぼし)の記事
やったー
やったー(2018-08-01 10:36)

ありがとう
ありがとう(2017-12-31 23:05)

にぼし
にぼし(2017-12-21 10:21)

こうありたい…
こうありたい…(2017-10-22 16:00)


この記事へのコメント
今晩は☆
にぼニャン、半年に一度だけ吐いただけ?! 家の子らよく吐くよーなんて言っても、きっと、ままさん心配するね(^^) 円形の所に丸い顔、気分悪そうでも可愛いね(ごめん)
Posted by KAKAKAKA at 2015年01月19日 03:19
おはようございます。
何気に昨日の
我家を見渡すとゲロッパ4ヶ所ありました。
「オェオェ」を確認出来たのが約2名です。
アトムは8割布団の上。その度に洗濯機が悲鳴をあげて、家内もそれ以上の悲鳴をあげてます。
吐き上手とそうでない子の差もきっとあると感じます。
にぼニャンは後者の方かな~?

昨日お伝え出来なかったのですが、吐きたくて(現在のにぼニャンんの様子)吐けない様なら、一度診察は受けた方が良いと思います。アトムも毛玉自力で出せなくて診察を受けた経緯があります。

ラッキーままさん大変ですがにぼニャンきっと切ないと思います・・・
頑張って下さい^_^;
Posted by 春之輔春之輔 at 2015年01月19日 09:07
こんにちは…

うちのニャンコも吐かないコ

猫草などの葉っぱを食べると、吐きやすくなるかな
でも、うちのは、与えると食べないんですよ

吐きそうになると、オエオエいって
泡を床に吐いてます

隠れたいのか、机の下や別途の下で吐いてるときが多いかな


でも、年にそう何回もないので…逆に心配です(^^;
お腹の毛がなくなるほど、グルーミングしているんだもん(><)
Posted by 庭あそ庭あそ at 2015年01月19日 16:16
KAKA様
最初に吐いた時はビックリして即病院行きでした。何箇所も吐いてあって胃腸の病気かと・・
吐いてスッキリしてくれるならそれはそれで良いのですがね〜(^^)
Posted by ラッキーままラッキーまま at 2015年01月22日 23:53
春之輔様
布団の上は困りますよね〜
奥様の気持ちすごくわかります。
ニボシ、あれから引っ込んじゃったのか
普通にしてます。
でもご飯を残すので微妙に調子悪いのか。
後者の方でしょうね〜。余り続くようでしたら病院行きますね。いつもありがとうございます!
Posted by ラッキーままラッキーまま at 2015年01月22日 23:57
庭あそ様
ニボシも猫草食べません。
2度購入しましたが2回とも手を付けないまま枯れました(´Д` )
同じですよ〜
ニボシはひっぱって毛を抜くので心配になります。禿げるよーと言うんですけど・・・。
Posted by ラッキーままラッキーまま at 2015年01月23日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吐くの?吐かないの?どっち!
    コメント(6)